山本製作所( 1/144GUNPLA)

1/144のガンプラRG、HGを中心に素組+αで制作、時々カーモデルも制作、レビュー

RG RX-0 ユニコーンガンダム(2)〜両脚の製作〜

 

RGユニコーンガンダム、今回は両脚の製作です。
全体の中でも一番パーツが多い場所かもしれません。

1.組み立て

f:id:momiage6955:20180212181816j:plain

両脚のパーツを並べてみました。
結構なボリュームですね。
組み立てはRG定番のフレームに外装等の
パーツを取り付けて行く方式ですが、
関節が曲がるのに連動して外装がスライドする
ギミックはないみたいです。

ゲート処理と、スミ入れは終わっていますので
早速組んで行きます。

スミ入れは白色パーツにはグレー、
紺色のパーツには黒を使用しました。

f:id:momiage6955:20180212182352j:plain

両足、甲の部分です。
説明書通りに組めば問題なく出来ます。

変形ギミックは、

f:id:momiage6955:20180212183003j:plain

前後それぞれの紺色のパーツを、
矢印の方向に動かすと、

f:id:momiage6955:20180212183634j:plain

ハイヒールみたいな形状になります。
前側は写真赤丸あたりから、軽く下に押し込むのが
一番やり易いかも。

次は膝関節、太もも部分、

f:id:momiage6955:20180212185607j:plain

赤で囲った部分が上下に稼働します。

f:id:momiage6955:20180212185826j:plain

写真赤丸部分、隙間が出来ているので、
上下に稼働するのがわかっていただけると思います。

この動きが、太もも部分の変形ギミックの元になります。

f:id:momiage6955:20180212184036j:plain

太ももの外装を取り付けました。

f:id:momiage6955:20180212184420j:plain

太ももの外装を外側に引っ張り出して、
その後上に引っ張れば、内部の赤いサイコフレームが
露出します。

f:id:momiage6955:20180212184855j:plain

良い感じですね。
少しだけゆるい感じがしますが、
だからと言って、勝手に下がって来て
閉じてしまうようなことはありません。

続いて膝部分、
ここが少し複雑な動きをします。

f:id:momiage6955:20180212191317j:plain

写真赤丸部分の突起が
サイコフレームパーツの溝を前後します。

f:id:momiage6955:20180214090600j:plain

膝サイコフレームパーツを取り付けたところです。
写真白丸部分の突起にパーツを引っ掛けることで、
後ろの動きに連動して動くようになります。

f:id:momiage6955:20180214091502j:plain

後ろのパーツを①のように少し引き上げて、
②のあたりを下に押すと

f:id:momiage6955:20180214100041j:plain

先ほど取り付けた膝サイコフレームが前に押し出されます。
中々凝った作りです。

では外装などの他のパーツを全て取り付けて、
両脚を完成させます。

f:id:momiage6955:20180214101430j:plain

出来ました。ディティールが細かくて格好良いです!
さすがRG!写真ではわかりづらいでしょうが、
白い外装もさりげない2色使いで良いですね。

f:id:momiage6955:20180214102124j:plain

あとは付属のデカールを貼れば、脚部は終わりですが、
その前に、デストロイモードへの変形テストをしてみます。
全部出来上がってから、動かない等のトラブルがあると
へこんでしまうので。

2.脚部、変形テスト

f:id:momiage6955:20180214103057j:plain

f:id:momiage6955:20180214103429j:plain

ここまでは、先ほど触れた部分なので、次、

f:id:momiage6955:20180214104736j:plain

赤丸部分ストッパーになっていて、
これを手前に引きます。

f:id:momiage6955:20180214105334j:plain

ストッパーを外したら、
足首のあたりを下に引きます。

f:id:momiage6955:20180214110410j:plain

赤丸部分サイコフレームが露出しました。
あとはストッパーを閉じればこの状態で固定されます。

f:id:momiage6955:20180214111016j:plain

見やすいように横から、
変形後は脚が長くなります。

f:id:momiage6955:20180214112628j:plain

膝の部分を上の写真のように展開します。

f:id:momiage6955:20180214113143j:plain

展開したら、後ろのふくらはぎあたりのパーツを
上にあげて、その後下方向へ押し込むと、

f:id:momiage6955:20180214115524j:plain

 それに押されて前側のサイコフレームが飛び出してきます。
後ろ側のパーツ、下に押し下げるのが少しキツイ感じがしますが、
何回かやっていれば馴染んできていい感じになるでしょう。

f:id:momiage6955:20180214123236j:plain

あとは上の写真のようにサイコフレームの形に沿わせるように
閉じたら膝部分は完了です。

 

f:id:momiage6955:20180214124112j:plain

次は足の甲を上に持ち上げます。

f:id:momiage6955:20180214124429j:plain

持ち上げたら、写真赤丸部分に沿わせるように、
この甲のパーツを立てます。

f:id:momiage6955:20180214124822j:plain

ピタッと決まります。

f:id:momiage6955:20180214125908j:plain

続いて、足裏をハイヒールのように立てるのは、
先ほど触れたとおりです。

次に赤線で囲ったパーツ(内側と外側の2個)を
一旦外してしまいます。

f:id:momiage6955:20180214131217j:plain

赤線で囲ったパーツをくるっと上に向けます。

f:id:momiage6955:20180214131814j:plain

後は先ほど外したパーツ(内側・外側2個)を、
細い方を下に向けて、ハメ直しましたら、
デストロイモードに変形完了です。

f:id:momiage6955:20180214133930j:plain

脚部変形、説明書を見ながらやってみましたが
全体的にパーツの合わせ、保持力等、しっかりしていて、
変形中にパーツポロリなどイライラすることは
ありませんでした。

f:id:momiage6955:20180214143236j:plain

f:id:momiage6955:20180214143535j:plain

デストロイモードの複雑な造形を
ぎゅっと1/144で見事に表現しています!

これを眺めているだけで結構な時間を潰せます(笑)

 

f:id:momiage6955:20180214143855j:plain

付属の細かいデカールを貼り、両脚完成です。
デカールを貼ることでさらに密度感が増して良いです!
今回はここまで。

次回は腰部を製作します。